_SL500_AA300_


5:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 02:32:49.35

04,5


http://denko.panasonic.biz/Ebox/PD_BlockTempMungoBlobs/images/04,5.gif

蛍光灯の実力?


25:目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 21:57:21.79

>>5
これが蛍光灯か


6:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 02:44:34.69

実力=光束比×全光束


7:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 02:53:54.22

蛍光灯は50パーセントになる明るさまで見れば20000時間越える


8:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 02:55:52.51

その前に球切れするんじゃないのか?


9:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 03:41:54.80

せっかくだから今使ってる蛍光灯は切れるまで使う予定だけどその後はLEDシーリングだな
今どき蛍光灯って情弱っぽくて恥ずかしい


10:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 08:20:04.29

>>9
LEDの方が情弱っぽいが。
いかにも流行に流されてます、メーカーの宣伝文句に乗せられてますという感じ。


13:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 13:31:31.36

6畳用のLEDシーリングライトが1万円以下だからな。
地元の家電量販店でもやってるらしい。


14:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 14:34:44.68

安物は肌の色が酷いことになるよ


17:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 18:26:59.89

大手メーカはLEDのCM流してるな
さすがに蛍光灯の宣伝はもうやらんようだ


18:目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 20:27:26.51

瞬発力のない蛍光灯はまるで真空管のよう。
オブジェとしてはいけるかもね。


21:目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 15:25:06.23

product_photo1


これからは5万時間が標準で出まわるのかな。
でもなんで他のメーカーのは一律に4万時間が多いんだろう。
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_12_07/


22:目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 16:29:30.87

>>21
寿命なんて加速試験を基にした推定値なんだからいくらでもぶれるだろ。
そんなあやふやな数値の大小を競ってもしょうがないから、
メーカー間の暗黙の了解で一律4万時間にしてるんじゃないか?
寿命5万時間と謳ってるからと言って4万時間のものより実際に寿命が長いとは思わんな。


23:目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 16:53:32.75

E17の初期のやつは、正直に?25000時間という表示でしたね。


24:目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 21:46:17.57

カタログ見比べれば誰でも分かるけど、LED照明と蛍光灯の効率は同じくらい

シーリングライトで言えば、LEDが80W/7000ルーメン程度
蛍光灯だとスリム管で72W/7000ルーメン、スパイラル管で58W/7000ルーメン

LEDのメリットは点滅に強いことと、寿命が長いことくらい
省エネ目的なら最新のインバータ蛍光灯のほうが良い


27:目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 22:56:19.49

直管蛍光灯からLEDは交換頻度を減らす事ができるのが大きなメリット
オツ武さんや身体障害者さんにぜひお勧めしたい
俺は蛍光灯の交換くらい自分でできるし数年に一度の頻度など屁でもねーけどな


36:目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 23:04:29.92

京都の観光名所のライトアップが軒並みLEDになってるが
雰囲気悪いわぁ


37:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 01:14:44.87

10年もすれば嫌でも慣れるから問題ない
その頃には公共施設の照明が軒並みLED照明になってるしな我慢するんだな雰囲気が悪くなる本番はこれからだぞ


38:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 01:23:21.62

そんなの一般家庭のセンスない電飾ピカピカで慣れっこだろ
頼むからそういう野暮臭いのは人様に見えないようにやってくれ
てめーのせいで静かな住宅街の景観ブチ壊しなんだよ


39:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 01:41:05.63

電飾と照明は別ものだろ


40:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 04:31:07.19

そのうち、LEDで無い電球・照明はエコでは無い、
嗜好品・贅沢品だとして「電球税」がかけられると思う


41:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 08:26:25.73

ミニクリプトン電球60Wのダウンライト複数でリビングやダイニングを照らしています。断熱材施工対応のLED電球(L17口金)に変えようかと考えますが、明るさは同等でしょうか?それともかなり暗くなりますか?


43:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 09:10:51.14

>>41
電球の真下は明るくなると思うけど中心点から離れるに連れて暗くなる。
スポットライト的に点灯すると思った方が無難です。


44:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 12:10:56.63

>>43
ありがとうございます。一度に変えるのは止めて、端っこの1個くらいで試しに付けてみます。


45:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 12:43:00.88

>>44
蛍光灯のスパイラル球とかの方が希望通りになると思う。


50:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 22:34:22.95

>>41
8畳を等間隔4つで照らしてるけど、明るいよ
店員にLEDは暗いから、と言われて脅されたけど使ってみたら思ったよりずっと明るくてビビったw
4つなのが大きいかもしれない

ちなみにシャープのDL-JA4AN買った


47:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 18:37:52.65

ひとりぐらしなのでLEDで十分
スポットライトみたいに使っている。自分の所だけ明るければ良い。


48:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 22:06:43.92

真下しか明るくないから、廊下は懐中電灯を持って歩いてる


49:目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 22:07:17.73

あ、懐中電灯もLEDだから、照明は完全LED化!


51:目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 00:01:33.65

三菱オスラムのLEDが1000円になってるから買ってみた
電球色で400lmだけど白熱の40wより明るいな
色も白熱と違和感なし


53:目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 12:11:36.68

いーでじとケーズが1780円送料無料だから一個注文してみるか。


62:目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 03:03:31.60

ドンキで売ってた999円のやつを買ってトイレにつけた
予想以上に明るくてよかった


70:目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 18:47:06.89

実際住んで見ると毎秒100回の明滅でも120回の明滅でも、差はほとんど無い



81:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 00:22:40.15

7・11で例のLED電球って何?


84:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 01:39:40.64

>>81
セブンイレブンの奴で発売したての頃に2つ買ったんだけど「ジージー」と鳴っていた。
製造元のLGジャパンに聞いたら仕様です!って言われた(笑)
セブンイレブンジャパンには改善要求を入れたのさ。


87:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 03:25:40.81


セブンイレブンで販売って事は780円くらいか
LED電球も手軽に手に入るようになったものだな


90:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 04:10:14.00

>>87
いいえ、1280円で~す。
しかしこの値段で550lmはお買い得ですわ。
7・11から発売されるまでは、ベスト電器の在庫処分でOHMの510lmの1480円で買っていたからね。

131760968827613220431_bsd1108101457005-p1_20111003114128 

89:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 04:04:33.13

今、玄関に60Wの電球がついてるんだけど
これをLEDに置き換えるには800ルーメンぐらい無いと
暗くなった感じになるかな?


91:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 04:12:50.39

>>89
800lmは明る過ぎるかもしれない。


92:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 04:31:25.12

>>91
んじゃ600ぐらいでおkですか?


93:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 05:38:40.03

>>92
ま、天井の高さや広さもあるが取りあえずそれ位のを試しに買ってみたら良いかも。


96:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 09:42:55.66

E26ソケット電球型の昼白色でオススメある?デスクで使いたいんだけど。


97:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 11:13:26.56

>>96
量販店に行って自分で見たほうがいい。
デスクで使うんだと、明るさは485lmでも明るすぎるかもしれない。
また、フリッカーや発振していない機種を選ばないと、
眼と耳が死にます。
980円でもいいのはあるよ。答えになってないね、すいません。


98:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 13:30:44.38

実際に取り付けてみないと明るい範囲が分からないんだよな。
自分的には蛍光灯の20W直管強の明るさがあればいい。


99:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 13:44:26.17

>>98
机の上とスタンドの距離を考えたら485lmは明る過ぎるかもしれんが、明るかったら離せばOKな訳だし。
300lm台でも良いのかもしれない。
暗かったらトイレ行きなのです(笑)


100:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 13:57:24.57

デスクスタンド(Z-108)を普通のLED電球にしたら
光が直線的で目が痛くなった
下だけ照らすから拡散型なんて無駄と考えて
効率的と直下型を選んだのが間違いだった


105:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 15:29:37.09

>>100
まじ!?拡散型買えば良いんだな?
オレも同じz-108に付けるんだよw今は電球型蛍光灯のホタルックの昼白色使ってるけど、どうも眩しくてさぁ昨日40wの白熱電球に替えたら明るさは丁度良いんだけど電球色が少し嫌なのと電力がなぁ…って思ってLED化を考えてる。ありがとう!


107:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 15:39:14.51

>>105
最近出て来た横や上の方も光が届くやつね。
スタンドのリフレクター機能次第!?


108:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 16:04:50.32

>>105
Zライトなんだからまぶしいなら位置調節すればいいじゃん。


111:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 19:13:13.03

>>108
まあね、でもそれも少し嫌。スタンドの位置が高いと見た目カッコ悪いじゃん。





77:目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 22:39:26.48

シーリングライト買い替えようと思うんだが 
やっぱし角型より丸型の方が照射効率良い? 


82:目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 00:39:30.33

>>77 
何故か分からんが、特に丸形のLEDシーリングって素子をドーナツ状に配置してるのが殆どで 
カバーを通しても蛍光管のように見える 
配線が楽なんだろうが、もっと散らして素子配置が分からないようにして欲しい 



135:目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 19:27:02.76
_SL500_AA300_
TOSHIBA スリムNexLED常夜灯搭載 リモコン付属 FVH94701NRP


 蛍光灯シーリングのカバーに虫の死骸がたまる上掃除しようとしてもカバーのつけ外しがだるい
のに閉口していたので、LEDシーリングを買ってしまったわ
軽くて、蛍光灯の取り替えよりLEDシーリング取り付けの方がはるかに簡単な所が○だな


138:目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 21:04:46.20

>>135
虫がたまったらどうするの?


141:目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 21:52:36.73

>>138
LEDシーリングはほとんど密閉型


137:目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 20:14:29.74

お金持ちはどんどん買いなさい


142:目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 22:28:09.62

LEDシーリング安くなったな
ツインパが壊れないから買えないが




154:目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 12:48:39.38

最終組立を日本でおこなえばMADE IN JAPANになる。
基板のユニットなどは海外製かもね。


157:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 12:35:57.84

>>154
そうですよね。
某工業会に聞いたところ、
電球だとカバーを接着剤でつけるだけ、
蛍光灯タイプだと、両端のソケットつけるだけでMADE IN JAPAN
だそうです。


175:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 21:29:56.40

>>154
「蓄養」という奴だな
カキ等を幼いうちは北朝鮮で飼育して、
日本海側の日本国内に移して海中で少しの期間でも育てておけば
北朝鮮からの輸入禁止品目にはならずに「日本産」となる


158:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 18:49:59.03

soulight


http://blog-imgs-32.fc2.com/k/e/n/kensetsuplaza/soulight.jpg

防犯灯としてこの棒型蛍光灯は定番ですが
最近のLED電球を使った安いLED防犯灯というものはないんでしょうか?
あるものは全部電球が市販の電球と交換できないLEDを使ってるようで高いです
電球式の防犯灯(1-2玉で十分明るいと思う)があればそのまま使えるのですがそういうのありませんか?

今年一気にLED電球が安くなって1千円を切るようになりましたが
そっちに切り替える時期になったのに機器がない


160:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 19:38:29.41

感光センサーと防水性のある>>158みたいなのが欲しいいのですが
防水をどうにかしてセンサーを外部につければいけますね、単純だし自分で作れそう

この条件を満たした防犯灯が今売ってないのが不思議
今、蛍光灯防犯灯はLEDに切り替える時期に着たと思うんです


163:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:09:46.51

>>158
ボツボツが気持ち悪いな。
LEDを使った街灯も最近見かける。


165:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:12:34.85

わからない
>>158の奴で6000円くらいで機器は買える(機器の基本構造は単純で同じ)
LED電球も1千円くらいで買える1-2個使ったとして2000円
防犯灯なんで電柱とか高いとこに設置するんだけど

これをわざわざ梯子使って盗む奴がいるの?
もうそんな時期じゃない理由もわからん


167:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:23:29.24

家の横の電柱には2010年発売のパナソニックのこれが付いてる。
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1005/1005-4.htm
1万円前後で買えるみたい。
最新型はこちら
http://denko.panasonic.biz/Ebox/everleds/lineup/outdoor/security/02.html
自動点滅器も内蔵。

LED電球は屋外使用不可なメーカーもあるから注意が必要だね。


172:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:40:11.90

>>167 サンクス
http://www.fuku-watanabe.com/3635_19366.html
9,355円 orz
LEDの安いのがあるんじゃん・・・・蛍光灯じゃなくこっち買えば良かった
10年くらい電球交換不要、省電力で同じような値段って蛍光灯の防犯灯もういらないw


168:目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:24:31.86

うちの近所じゃLED灯ないな
虫よってきにくいしいいよね


183:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 08:21:02.54

毎日八時間くらい点灯させてる場所の、電球型蛍光灯をLEDにしたら
心なしか電気代が下がったような
ここ数ヶ月だが


191:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 12:17:44.00

>>183には「一個だけだと、そんなに変わらないよ」というレスが付いている。

>>183が何個換えたか知らんけど、もし10個くらい同時に換えてるなら
一ヶ月の電気代でも数百円は変わるから数字で少しは体感出来るかもね。


184:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 08:48:10.20

一個だけだと、そんなに変わらないよ
いくつも変えたなら数百円くらいは違いが出てくるけど


186:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 11:42:24.00

60Wのダウンライトを6WのLED電球に交換。
朝6-7時、夜16-23時点けっぱなしと仮定(合計10時間)。
交換前:60W×1日10時間×1ヶ月30日=18000W=18kW
交換後:十分の一なので1.8kW

関電の従量電灯Aタイプ 120kWh超過300kWhまで 第2段 1kWh 24円21銭 を適用した場合。
交換前:18kW×24.21円=435.78円
交換後:十分の一なので 43.57円

一ヶ月400円程度の節約。
一ヶ月400円×1年12ヶ月=一年間で4800円の節約。

俺の知り合いのトコは玄関に60Wダウンライトが5灯も設置されていたので×5ってことで
一ヶ月2000円、一年24000円の節約。

1年で元取れるかな?
俺計算間違ってる?


190:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 12:09:06.00

>>186
そこら辺で普通に売ってる一般的な100V60ワット電球は消費電力54ワットが主流だよ
話変わるけど関電ってそんなに電気代高いのかよw
2段で中電の3段並みだな


192:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 17:31:57.64

>>186
知り合いの所、玄関は常時点けないであろうからから1年では元は取れない。


195:目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 19:33:31.90

菅直灯


199:目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:18:30.85

>>195
それ、すごく頭悪そうな名前だから!


200:目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:25:34.72

ミニクリプトン4つをすべてLED球にしたから1ヶ月500円近く節約になってる
2年で元が取れる計算


204:目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:03:27.65

トイレのミニクリプトン36ワットを電球型蛍光灯7ワットに変えたのはいい思い出

一日にそう何時間も使わないから、電気代という点ではあまり効果は無かった


217:目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 22:38:02.91

ここには電気に詳しい人いるみたいだから聞いてみる。
LED電球の製品寿命って結局発光ダイオードの寿命、それともケミコンの寿命?
過去にル〇コンさんの液漏れで製品をパーにしたメーカー社員ですがどうぞ宜しく。


227:目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 02:52:38.89

>>217
製品寿命として記載されてるのはLED素子の寿命だな
まあ大抵は内部の部品寿命が先にきちゃうのが現状です


241:目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 16:43:20.21

LED電球の性能要求を規定するJISC8157は今月20日に制定したばかりで
既存モデルがこの規格に適合している保証はない

評価基準に故障率も含まれるので粗悪品にとっては都合が悪そうだが
光束維持率は理論推定値を使ってもよいことになっていて玉虫色な表現


242:目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 16:53:19.47

>>241
おお。もう www.jisc.go.jp で読めるんだな。


246:目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 17:36:00.83

>>241
「電球形LEDランプの寿命は,通常,電球形LEDランプの50%が故障したときをF50として,
選択した光束維持率と組み合わせて,"L70,F50"のように示す。」

よく分からんが、例えば(数字は適当だが)「L70: 40000時間,F50: 100000時間」のように表すってこと?


258:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 04:08:01.20

>>246
それは光束維持率70%且つ残存率50%で~万時間という意味だと思う

JIS準拠の表示ができるメーカーは限られそうだが


262:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 10:37:59.69

>>258
サンクス。そういう意味か。
でも、光束維持率70%のときの故障率は例えば20%とか80%もありうるわけだよね?
なぜ"L70,F50"と固定できるのかよく分からない。

何かこの規格全体的にめちゃくちゃ分かりにくい。
「3.7の定義では,光を発生しない電球形LEDランプの場合,
製造業者等が公表する光束の最低値における動作を意味していないことから,寿命とみなされる。」
なんて文章は、日本語としての体をなしてない。


280:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 04:22:34.00

>>262
20%とか80%もありうるけど50%(半数故障)時点を平均として寿命を出してる
これは他の照明器具も一緒なのでお約束としか言いようがないね

この定義でLED電球の寿命を算出すると実質的には回路寿命の長さってことになるので
今後JIS準拠として出てくるモデルはCCFLや無電極の寿命と大差なくなるかもしれない


292:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 07:16:54.93

>>280
ええと、光束維持率70%の時点=半数故障する時点になるのはなぜなのかなと。
半数故障した時点の光束維持率は90%だったり50%だったりも理屈の上ではありうるわけで。
(個体差ではなくて平均で)


263:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 12:11:53.59

連続点灯でもしないと、寿命なんて数字関係ないよ。


264:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 13:00:08.79

>>263
それはなぜ?


265:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 13:02:06.11

数時間しか使わないと、先に電源回路の寿命が来るから。
4万時間を、1日使う時間で割ってみてからLEDの寿命表示を気にしたらいい。


266:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 13:46:29.66

>>265
他の家電製品と混同してないか?
リモコン式でもない限り、電源回路に通電されるのは点灯してる時間だけだが。


276:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 02:55:44.77

>>266
通電していなくても、コンデンサとかは経年劣化が激しい。


267:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 15:08:33.29

LED電球の寿命は、ほとんど透明樹脂や半透明樹脂の寿命じゃね?
経時劣化で濁ってきて透過率が悪くなるからな。


272:目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 18:26:16.78

>>267
それだど光束維持率が下がるだけで不点灯にはなりそうに無いな。下限値もありそうだし。
それとは別に、配光は拡散するだろうし。


284:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 05:13:06.81

>>272
違う。濁って透過率下がるってことは、
そこで吸収されて熱に変わってしまう光が増えるってことだ。


306:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 17:24:48.02

まだ貧乏でLED買えないの?


307:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 17:48:30.61

ledって寿命付近で効率がストンって下がるじゃん
蛍光灯って使いはじめからだらだら下がり続けるじゃん
結局さ効率が悪いのって蛍光灯じゃん


308:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 17:56:14.59

LEDは点灯して10分も経てば熱ですぐ効率落ちるからな
10%とか20%なんて当たり前


310:目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 18:08:31.58

蛍光灯の効率は下がるだけで回復しないね


341:目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 11:30:19.62

白っぽくてナツメ球(小丸電球)らしくないと言われてるパナソニックの電球色小球電球に
赤と黄色の成分を増強しようと,蛍光ペンで色を塗ってみた


_SL500_AA300_

ステッドラー ステッドラー・トリプラス テキストサーファー蛍光ペン 362 SB4


↑の赤と黄色を適当に表面にぐりぐりと塗るだけ

大成功で,どう見ても普通の小球電球に見えてワロタ
白っぽくて嫌いだから戻してと言った女房からもOKが出た

ちなみに,使ってるのはカバー付きのシーリングライト
小丸が直接見えるタイプだと,塗りムラを減らす工夫が必要かも


342:目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 11:59:02.20

>>341
ステッドラーのページは商品が2個出てた
使ったのは下にあるクレヨンみたいなテキストサーファー ゲル
オレンジなら一色だけで良いかも

ふつうの水性の蛍光ペンだと,はじいちゃうから塗るには工夫が必要だろうね

もしかしたらこれは,いろんなLED電球の色を調節するのに使えるテクニックかもしれない


344:目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:18:32.15

>>342
蛍光ペンは確かに青色LEDの光でも蛍光を発するね。理に適った方法だと思う。
よくそんな手法思いついたな。


344:目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:18:32.15

>>341
蛍光ペンは確かに青色LEDの光でも蛍光を発するね。理に適った方法だと思う。
よくそんな手法思いついたな。




358:目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:17:54.62

外玄関のダウンライト
夕方になると薄暗くついて、人が近づくと100%点灯する奴。
(設定によっては、人がうろうろしてると点滅したりする)
交換可能なLED電球はまだ出てないよね?


359:目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:24:23.62

>>358
うちでは2年前からパナのE17調光対応のLED電球で使っているけど普通に使えてる。
最近新型に変えたら調光範囲が改善されてた。


360:目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 23:01:51.61

>>359
(。・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー


365:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 06:31:01.30

>>359
うちもE17です。
調光対応って言っても、暗い設定(10%くらい?)の時、消えてしまったりするって
聞いたけど、大丈夫なのかな?
寝室にもE17の調光ダウンライトあるんだけど、微妙な光量調整も可能でしょうか?


369:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 11:08:46.00

>>365
調光器対応モデルはあくまでロータリー式やスライド式の手動調光が前提
自動調光なら器具と球の相性で期待通りに動いてくれない可能性も覚悟するのは当然


361:目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 23:41:14.97

>>358
器具メーカーのサポートに対応してるLED電球をメールで問い合わせする。


367:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 10:36:41.15

>>358
元が節電タイプの器具なのにわざわざ


370:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 11:31:43.09

しかしLEDは安くなったのう


373:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 11:41:47.24

自動車用の電球はなくなってもいい
走行中に切れるとやばいし


387:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 13:40:29.34

引っ越しついでにトイレ2個風呂場1個洗面所2個玄関1個階段通路3個
合計9個一気にLEDに替えたけど電気代安くなるかなあ?
風呂場なんて90Wの電球がついてたのを6W消費のLEDに替えたけど明るさほとんど変わらないよ~
これは効率いいわ~


428:目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 19:47:22.71

>>387
PCの電源入れなければ安くなるよ


442:387:2011/12/31(土) 14:40:34.81

>>428
うん でも俺のノートパソコン半年前に買い替えてWindows7&LED液晶だから省電力だと思う
さらにこの前携帯もiPhone4Sに替えてネットサーフィンや2ちゃんねる閲覧はそっちでやってるからPCそんなに酷使してないよ
電気代が主にかかるのは夏場のクーラーだと思いきや
兄貴が冬場に暖房かける電気代が滅茶苦茶かかってるのは明らか
クーラーの比じゃないほどきてるもん
俺はアンカを使うくらいでエアコンの暖房なんて使った事ないし


388:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 13:44:47.54

>風呂場なんて90Wの電球がついてたのを6W消費のLEDに替えたけど明るさほとんど変わらないよ~

それはお前の目がおかしいだけ


389:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 13:55:37.33

>>388
ほとんど変わらないというのは訂正します
実用上なんら問題ない明るさです


390:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 13:55:51.03

蛍光灯はいまが安く買える時かもね。
生産縮小すれば値段があがるだろうと。


391:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 13:57:54.09

蛍光灯のインバータって電コン多いから寿命短そうね


392:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 13:59:13.82

>>391
要するにLEDも蛍光灯も寿命は同じということか


393:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 14:02:06.14

LED電球もやっぱり中華製とかは電コンの品質が心配だ


394:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 14:04:49.91

電コン多い=故障の確立が上がる


397:目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 14:07:53.45

これ見ると蛍光灯よりLEDのが電コン多かったりする

http://syslab.asablo.jp/blog/img/2009/09/30/1b1fbf.jpg


418:目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 00:56:35.78

そもそもLED電球は大して節電には貢献してない


419:目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 02:00:15.90

貢献してるよ


424:目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 17:29:48.92

>>419
裸電球1個で暮らしてる人には絶大な効果があるよね


430:目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 20:22:54.31

このまま蛍光灯を使い続けるよりLEDに変える費用のほうが高いのはわかってる
でも乗るしかねえこのビッグウェーブに


432:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 10:54:01.62

スイッチON即MAX点灯のメリットが必要ない場所の電球型蛍光灯なら
無理して交換する必要は無いな



437:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 14:02:57.74

トイレはLEDで決まりだろ
1000円くらいで試しに買ってみた350ルーメンの球などうちではトイレしか使い道なかったし


438:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 14:09:07.24

>>437
そう、買って気に食わないのはトイレ行き。


443:387:2011/12/31(土) 14:49:59.29

>>437
トイレに付いてた40W の電球をパナソニックEVERLEDS LDA6LH [電球色]に替えたけど以前より明らかに明るくなってるよ
ちらつきもない


445:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 15:06:14.49

LED電球は便所にベストマッチ


446:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 15:16:49.91

>>445
寒い冬の今時期は瞬時に明るくなるLED電球は◎


453:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 17:19:34.65

トイレに4万時間こもる人たちですね


469:目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 00:20:39.43

>>453
べつに寿命を使い切る必要はないだろ


575:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 21:26:06.67

今日トイレの電球をLEDに換えた 
次この電球を換える頃には自分はどうなってるんだろうかと 
少しセンチメンタルな気分になった 


579:目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 04:19:13.11

>>575 
自分以外に、自宅など建物の老朽化で、建て替え余儀なくされるかも? 
LED電球だけ長寿命でもしょうがないかw 

新築の家ならともかく。 


580:目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 04:28:32.54

>>579 
意外と短期間でLED電球が逝くから大丈夫(笑) 




460:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 19:38:55.68

廊下に付けるLED電球を検討してるけど
E17タイプの東芝で、[1]明るさ重視タイプ、[2]光が広がるタイプ

どちらがおススメだろうか?

構造は、埋め込み型でなく
天井から下向きで、横から灯りが透けて見えて、白いカバーに覆われるタイプです。


461:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 20:16:39.90

>>460
E17→E26金口変換ソケット+E26の光が広がるタイプにするのがお勧め
E17の高いやつ買うより安く済むし何より明るい


465:目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 21:51:46.28

>>460
廊下の長さとかにも関係する。





527:目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 00:53:42.84

外国性って日亜にライセンス料払ってんの?


529:目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 09:31:02.73

特許第4530094号か。
台湾メーカ側が特許無効を請求していて、その審理(日本特許庁)が今月にあるみたいだね。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/kousyo.htm
無効2011-800079

今後どうなるかは、この審理の結果次第、だろうなあ。


552:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 00:05:56.80

>>529
まとめるとこういうことかな?

2010~2011年

日亜      「台湾メーカへ。 白色LEDの特許094のライセンス料を払え、訴えるぞ」
台湾メーカ   「裁判所へ、特許094無効でしょ」
台湾裁判所  「特許094無効だよー」
日亜      「orz」

2011年

日亜           「輸入販売業者へ。白色LEDの特許094侵害の商品を取り扱うな、訴えるぞ」
日本の輸入販売業者 「???、よく分からないから和解で」

日亜           「部品販売業者へ。白色LEDの特許094侵害の商品を取り扱うな、訴えるぞ」
日本の部品販売業者 「???、ウチが取り扱っている900万品種の特許状況なんて把握できないよー」

2011~現在

日亜           「台湾メーカ日本法人へ。白色LEDの特許094のライセンス料を払え、訴えるぞ」
日本裁判所      「よく分からないから、いったん販売差し止め、一次判断は日本特許庁へ」

台湾メーカ日本法人 「日本特許庁へ。特許無効の証拠があるので、特許094の審査をやり直して」
日本特許庁      「特許094の審査やり直しまーす」
日本特許庁      「特許094の審理を間もなくおこないまーす」  ← いまここ


530:目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 10:28:07.06

どおりで投売りされてるわけだ


532:目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 12:07:22.16

今NHKニュースで「有機ELで照明」とか言ってる
低消費電力とかなんとか
LEDが無かったことにされそうだw


533:目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 12:40:49.69

うむ
家庭用の照明だと数年後には有機ELにとって代わられるだろうね
自動車のライトや懐中電灯みたいな点光源ならLEDが残るだろうが


535:目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 14:11:32.15

有機EL照明って、発光効率でやっと白熱灯を超えたばかりくらいだったよな
まあ、今後どんどん改善されていくんだろうけど


562:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 11:57:04.80

家中の蛍光灯をLEDにしたら
光熱費けっこう安くなるんだろうな。


566:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 16:09:21.05

>>562
シーリングやペンダントまで変えたら
初期投資が軽く10万は越えそうだけどな。
いつその元が取れるのやらw


571:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 19:15:55.16

>>566
今のLEDシーリングは
自己満の世界ですから^^;

でもかなり安くなってきたなー
リビングとか映画観るときは電球色にして
それ以外の時は白色にしたり雰囲気に変化をつけるのはいいかもしれん。


564:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 12:08:10.97

いまだにデスクライトは白熱電球じゃないと眩しくて駄目だ
まあ10Wだけども


567:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 16:12:12.52

>>564
余談だけどウチのデスクライトは蛍光灯。
買って以来20年以上球切れを起こしたことがない。
仮に近いうちに切れてもまだ現行で売ってる球だから
次回も蛍光球交換だな。LED変更の予定無し。


568:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 17:47:36.99

>>567
20年以上交換無しで使ってるって事?
インバータ型って相当ヘタった管でも上手いこと点灯してくれるっぽいので、点灯はするけど相当光量が減ってる状態かも?
下手するとワンランク下のワット数の新品蛍光球より光量が少なくなってるとかもありえそう。

そういや、勘違いしやすい事だけど、
ヘタった蛍光灯から新品LEDに交換した場合に、
LEDがワット数の割に明るく感じる別の理由として「ヘタった蛍光灯と比べてるから」というのがあるよね。


576:目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 21:30:04.53

>>568
半分程度の明くるさになっても平気さ~




643:目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 00:36:38.42

東芝のLDA11N-Gってやつを買ったんだけど、凄く熱くなる。
大丈夫なのかな。


644:目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 00:58:43.35

LEDランプはどれでもそうだよ


645:目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 01:23:24.93

>>644
そうなんだ。
LEDランプは低発熱って聞いてたんでビックリしちゃった。
ありがと。


648:目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 01:52:54.69

>>645
まぁ相対的には低発熱だよ。
機会があれば白熱電球に(慎重に注意しながら)直接触ってごらん。
暫く点灯させていれば夏場なんかは火傷するレベル。
点灯直後から一気に温度上昇するし。


678:目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 11:27:32.20

ミニクリンプトン型LED電球T?K-UL09L
売り切れた。
買ってよかった。


682:目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 14:59:13.03

>>678
ミニクリLEDにしては割とマシな製品だったね
もう一つ買っておけば良かったかな


735:目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:33:33.48

ローソンの店のLED化って完全に失敗だな
効率だけ見て白色LEDだけで照明しているから灰色というか、色が汚い
一方でセブンイレブンのLED化は白色と電球色とをカクテルにしていうるのでまあまあ
色合いはいいと思う
でもかなり暗いよな
ファミリーマートは全然LED化してないけどファミリーとセブンが並んでいるところなんか
セブンが暗いのが歴然とわかる
同じ明るさにしたら節電効果ないのか?


951:目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 17:15:17.24

>>735
うちの近所にできたローソンは白や金のライン状のLED照明がついてるよ


966:目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 06:52:49.17

>>951
直管型のLEDランプのカタログ見れば明らかだけど、
どこも安いLEDチップ使ってるからRa値が低いか書いてない
長寿命を言われても光の品質が悪いんだから、すぐに問題になると思う

試しにホームセンターで一番安い蛍光管を購入して使ってみれば違いが判る
蛍光灯なら、次ぎに球を替えるときに高価なのに替えれば問題解決するけど
5万時間も寿命があれば、24時間点けっぱなしでも6年近くは使える計算

身近な例で言えば、スーパーで肉を買うときに、肉の棚から取りだして
しばらく歩いたところで肉を見ると、棚にあるときより美味しそうに見えない
これなども、肉の棚にはRa値の高い照明を利用しているけど、他が違うから

粗悪なチップの照明が多いのが現実だけど、価格だけが勝負なんて売り方するなよな
もう少し品質面を考えた価格設定を業者がすれば
コンビニに、あんなおかしな照明導入されなかったと思うのに


738:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 00:26:33.35

セブンよりローソンのLED照明の方が違和感ないけどな
暗い店舗は最悪


739:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:31:08.82

うそだろ
あの灰色の照明がか?
またステマ工作員かよ
なんでそんなに擬似白色を推すんだか真意を教えてほしいわ


740:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:43:04.87

長時間寛ぐ空間じゃないので演色性より照度や経済性が重要


741:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:45:10.20

つかコンビニの明かりの質なんてどうでもいいだろ
それで客が減るソースが出てるなら問題だけど、そんなこと一切ないわけだし


743:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:47:12.69

>>741
そんなら暗くして省エネだろ
40型で半分の消費電力なんて蛍光灯が出てくれば終わりじゃないの?
どうせ、照度を半分にしたって人間の目にとってはたいした差に見えないし


744:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:50:17.52

>>741
照明の質の問題は重要だろ
ソイリューションの自動販売機が白色LEDで気持ち悪いから製品が全然売れなかったって
失敗やらかしているわけで、調べりゃソースはいくらでも出てくるぜ
食欲をそそるのは基本、赤の光が大事なんだよ


742:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:45:12.14

LEDってパッケージをいじくりまわさなけりゃならないほど追い詰められているのか?
LEDって日本の高付加価値産業になるんじゃなかったのかよ
それが日亜だけしか儲からずにたった数千億円の利益って何なのよ
そんな利益で日本が食っていけると思うか?無理だろ
こんな小さな利益のところに日中韓が群がって何やってんのさ
市場が成熟する前に価格競争始めて意味あるのか?
LEDは始まる前から終わっているじゃないか


745:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:55:06.89

セブンイレブンは少し暗いと思ったが、明かりの色合いの感じは合格ラインだと思う
あれで隣接するファミリーマートに負けなけりゃ正解だろう
以前は両方とも全く差がないくらい明るさで競ってたがね
もともとあんな明るさは必要なかったんだということが実証されるといいね


746:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 04:33:18.15

ファミリーマートとセブンイレブンが道を挟んで建ってるけど、
照明の明るいファミリーマートに入ってしまうなぁ
あの明るさが商品も見やすいし、なにより安心感が有るんよね


754:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 11:14:27.11

>>746
ファミリーマートは蛍光灯減らして省エネしろよ


748:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 08:26:59.70

オリオン電機のLED電球安いし性能が結構いいね~



760:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 17:49:29.90

質問いいでしょうか既出かもしれませんが
人感センサーLEDのおかげで玄関、トイレ、洗面所は非常に快適に生活しています

廊下、階段は両側にスイッチがあるタイプでどちらでもオンオフ出来ます。
いわゆる三路、四路スイッチですが、電球がそれぞれ3~4個(変な方向を向いた間接照明もあります)あります。

廊下や階段を人感センサータイプにする場合は、
反応させたい箇所のLEDのみを人感センサーLEDにすればオンになって同時に全部つくのでしょうか?
回路の仕組みが全然わからないので詳しい方いたらお願いします。


765:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 19:14:20.53

>>760
スイッチを常時ONにしとかないとセンサーは機能しないです。
各電球が通電・点灯された状態で、センサーつきのものは各自で点滅をするというイメージですね。

基地外が湧いてきてますが、スレ内容にマッチした良い質問だと思いますけどw


768:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 19:41:23.16

>>760
階段の3~4個のうち1個だけを人感型に変えたところで、
人感で自動点灯するのはその一個だけで、
他の従来型の球は階段スイッチをON位置にしてある間は【つきっぱなし】です。

つまり一個の人感型に対して「連動」なんかにはなりません。
なぜなら階段の電球は「並列」つなぎだからです。


770:目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:51:53.66

>>760
連動させる場合で一番安いのは、センサーつきスイッチに交換かな。


795:目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 23:29:22.93

810lmくらいのを買うならシャープのやつが蛍光灯に近い色で全体明るくなる感じで良かったよ


811:目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 00:48:09.73

LEDにしてから毎月最低でも800円は節約になってるわ


860:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:59:53.02

丸型蛍光灯32w4本から東芝580lm6発にしたら明るくなったよ。
それで消費電力は半分以下だしすごいな。
廊下や洗面所なんかも変えたけど、これで充分だな。
家中全部LEDにしたくなったわ。


866:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:52:43.72

>>860
FCL32一本当たりの下方光束だけでも1320lmなのにそれで明るくなる訳ねーだろw


869:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:58:30.48

>>860
FCL30×4のシーリングはかなり大きいけど、
FCL32×4なら更に大きそうだな。


870:860:2012/01/23(月) 21:45:23.38

>>869
多分、10キロ近くあったと思う。
シーリングファン付きに交換したけど、それでも軽くなったよ。


861:341-342:2012/01/23(月) 20:05:56.78

パナソニックの電球色小玉電球にステッドラーのテキストサーファーゲル(蛍光マーカー)を塗った者です.
黄と赤を塗ったら赤が色あせするようで,1週間ほどで光が黄色になってしまった.

オレンジ色を塗ったのは問題なく,3週間たった今もナツメ電球色のまま.
買うのも一本ですむからオレンジが良いみたい


862:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:22:39.96

>>861
紫外線ではなく可視光でも、褪色するものは褪色するってことか。


865:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:51:51.66

>>861
赤は色あせしやすいからね。
直差日光があたる場所にあるポスターは赤や黄色が速く退色してしまう為、
青と黒が残る


863:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:46:04.53

そこまでしてLED小丸電球を使う意味ってあるのか?
たかが5Wのために


871:861:2012/01/23(月) 21:48:50.03

>>863
自分の家の中では点灯してる時間が最も長いし,
5Wといえば普通のLED電球をつけっぱなしにしてるのと同じだからね


872:861:2012/01/23(月) 21:58:04.06

とは言え,つけっぱなしでも気にならないという精神的な理由がほとんどだけど
もう一件

5年前,電力削減のため食卓の上のペンダント電球型蛍光灯に替えただけど,
調光を復活させるため,東芝のE17調光対応電球色 LDA6L-E17/Dをつけてみた

色は白熱電球に近くて良い感じ.黄色が強い感じは無い.料理は蛍光灯のときよりおいしそうに見える.

調光もうまく働く.ごくごく暗い領域(光ってるのがやっとわかる程度)では
個体のばらつきがあるし,反応が敏感すぎて操作が難しいけど,普通の使用範囲では非常に良い.

ただ,うんと暗くしたとき,白熱灯は色温度が下がって赤くなっていくけど,LEDはそうならない.
高級レストランのムードあるディナーみたいにならず,ただ薄暗いだけの感じになるのは残念
色温度変化まで再現する調光LED電球が出ないかな


879:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:46:00.93

>>872
LEDの中ではマシな方だが東芝の電球色だって赤みに対して黄色が強くてバランスの崩れた良くない色だぞ


873:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:02:50.36

>色温度変化まで再現する。
そんな旧態な照明をそこまで再現しなくてもいいだろw


876:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:06:04.75

>>873
なるほど、電球の再現が目的ではないな
電球が発明されるよりも百万年も昔から、昼の太陽 → 夕日 → たき火orろうそく というように
暗くなると同時に色温度も下がっていく生活を人類はしてきた。

昼は活動する時間、夜は食べてリラックスして寝る時間というリズムで暮らすために
暗くなると同時に色温度が下がる照明が良いということか


878:目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:18:57.68

>>876
深いな


881:目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 01:15:52.76

大学で照明を学んだ時に
日本人は蛍光灯が大好きで、他国から見たら異常と習った。

そして、蛍光灯は点滅している光源で
今は、人間の意識下ではその点滅はわからないが
人体のある部分のハードが、過酷にそれに対応しているのかも知れない。
と、教授が言っていた。
(不可聴域の音波が人間にストレスを与えることがあると例えるとなんとなく納得が行くか)

俺はこれに共感して
点滅する光源は避け、白熱灯のような点滅のない光源を尊重してきた。
色味よりもよほどこちらのほうが重要に思う。


882:目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 01:32:58.54

>>881
イバーター式蛍光灯で解決。
あとはHIDだな。
でも私は商用周波数点灯(60Hz,50Hz)の放電灯は全く気にならない。


885:目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 07:06:27.05

>>882そうそう、インバータ、60Hz,50Hzでもう怪しいんだよな
デスクライトのカタログによく、「インバータで目に優しい」って書いてある。
じゃあ、やっぱり点滅は目に良くないのかよ?って
誰がデータ取ってんの?
つまり、これも販促文句でしょ。
ストレス的には、インバータも有罪だと思うけど、ノイズも出してるし。
色見が与えるストレスよりも、大きいと思うが。


891:目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 14:59:07.09

>>885のわたすの発言はちょいややこしいから解説しておこう
その工業規格をパスしたはずの50Hzが
なぜ、目に厳しいような言い方をされているのか
矛盾がある。→信用出来ないからインバータさえも怪しいって言ってるの。

それから明滅の明るさの計測基準も誰か教えてちゃん


936:目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 07:27:46.77

照射範囲狭いLEDランプは間接照明に最高だね!
白い壁に反射させて散乱光にして、部屋全体を柔らかく照らす


937:目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 08:11:54.10

>>936
自分では小洒落た事やってるようだがいかにも灯りムラがあってダサそうな部屋だな


944:目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 11:25:45.52

>>937
横だが
灯ムラってか、平坦ではなく、陰影つけるのが照明テクじゃろ




975:目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:19:19.50

LEDが蛍光灯を超える日は   来ないからwww


978:目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:41:30.56

>>975もう追い越そうとしてるよ
発光効率は超えた
コストも、インバータ器具を含めた金額では同じくらいだ。
成熟しきった蛍光灯よりも、LEDのほうが伸びしろがあると思うね。